タイトル 冬の旋律 友達の結婚式のチップの作成の依頼がありました。 そのサンプルです。 …
Recent Posts
描きたい、その夢を叶えて
大好きだった工房とお別れです。 見学に行って自分の絵を見せると「あなたはこんなに絵が描ける!」と言われた。「なんていいのかしら!」と感動してくれた。なんら自信もなく下手だと思っている私に、誰も言わない言い方で、本気で言ってくれてるのがわかって、私はうれしくてうれしくてたまらな …
道具と仲良くなると、作る過程の喜びがあふれてくる。
小学校の図工で、糸鋸(いとのこ と呼ばれる)を使う場面。 子どものころ、私は、怖くて、嫌だなあ、、、と思っていました。 壁飾りのようなのを作った覚えがありますが、 怖くて、適当に切って、刃を折ってしまいました。 刃を折ってしまい、周りの子から、「ああ、折っち …
通信 第2号
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 ホームページを開設しましたが、この場をお借りして、 …
アイスブレイク を場づくりに生かす
今日、「ずっとやりたかったことをやりなさい」という本(ジュリアキャメロン)の課題をやってきた人同士の集まりがありました。 その中で、学校の先生をやっている、江越さんとお会いしてきました。 https://ameblo.jp/bamboo-takechiyo/ http://amzn. …
通信を発行します 2017年12月号
自分のやっている活動内容、思い、これを発信することで、より多くの方とつながりたい、そう思い、通信をスタートすることにしました。 私は、精神疾患等で疲れやすい方、やりたいことがあってもできない方、ひきこもりの方が、一人で苦しまないでほしい、一人で苦しむことがあってはならない、と …
感じる自由 力 喜び
先日、気功の教室で呼吸法をやって気持ち良かった~!という経験を粘土で表していました。 造形活動の過程では、楽しかった経験を何度も何度も振り返り、 いろんな面から心の目で見つめなおす喜びがあります。 &nb …
カノン
「あれはだめ、これはだめ」というめもりのついたはちまきが、頭にしっかりこぶ結びされた。 がんばる私は、たくさんほめられて、 必死に誰よりも早く登りつめていった。 そうしたら、そうしたら、、、、、、、何もなかったんだ。 …
豊かに学ぶ道のり
私がアレクサンダー・テクニークを学んだのは、アレクサンダー・テクニークができるようになりたかったからじゃない。 私が、私でいることを許してくれる場所があまりにも貴重であったから。 今、ブログを読み、アレクサンダーに出会った頃のことを振り返っていた。 …
コインの表と裏、、価値は誰が決めるの?
「とらえ方の癖」によって、体調を崩したり、弱気になったりして、前へ進もうとする力を弱めてしまうこと、 心あたりがありませんか。 自分にとって有益であればよかった、うれしい! 損をしたら悲しかった! という損得勘定の根強い癖が自分を支配している。 …
絵の記憶
上の絵は、以前、自分の今の心と体の様子を表すように言われて、描いた絵です。 最近写真の整理をしていて、出てきたものです。ずいぶん迫力があるなあ、 そして、普段描かない自分の絵だなあ、そう思いました。 作品説明も記録されていま …
体と仲よくしましょう?? ワークショップのご案内
自分と仲よくしよう。 体と仲よくしよう。 自分を愛しましょう。 これは、どういう意味なのでしょう。。 特に自分は体を大切にするという意味がわからないでいました。 死ぬ間際まで、仕事はしなくてはならないもの、と思いこみ、限界以上にがん …
もうできない~、という気もちはどうすればいいの?
あれは、どうしてもできない。 これはだめなの。 自分はできない! みんなはできる。 自己否定をする、というのは実は簡単なことです。 安易な方向に逃げたいという気もちが、 自分を謙虚に見せる美学や自己否定で隠されていることはありませんか。 自分はできない!ということを見つめてみ …
自分の心や体と仲良くなろう! ワークショップ案内
毎日体調が悪い。 どこの病院に行っても、何でもない、と言われる。 いつも具合が悪いと言っている人が身近にいてどうしてよいのかわからない。 今日はそんな方を対象にした、ワークショップのご案内です。 私は、以前、中学生の頃、夜眠れなくなったことがきっかけで、 …
自分だけの特有な症状であっても、体の可能性を信じてみませんか
人を見ると、怖い、と思う。 なぜか、話す時、目を伏せてしまう。 人がやってくると、顔をそむけてしまう。 こういった様々な、特有の癖や症状は、自分だけじゃないの? きっと治らないのでは? ずっと、こんな自分なんだ。 私自身、自分だけの特有な症状は、 …
失敗を磨いて、新しい自分の魅力に変えちゃおう
先日、会議中に、自分の不安症が出てしまい、 議題の目的を外れ、不安にフォーカスしてぐるぐるした意見を言ってしまいました。 当日、決めなければならないことがなかなか決まらず、 …